大きなお金をかけて大仕掛けで無差別に大量に情報を流すマス広告でも、効果的に情報発信をして行くSNSでの顧客とのコミュニケーションでも、プレスリリースを使ったマスコミに向けての表現でも、セールスレターを使ったダイレクトプロモーションでも、新規ビジネスのためのプレゼンテーションでも、企業の結束や会社愛を強くするための社内報でも、欠かすことの出来ない最も大切なもの・・・
プレスリリースでは「心を鷲掴みにする攻めの表現」を
SNSでは「信頼と魅力あるコミュニケーション」を
企画書では「"なるほど"を増幅する演出」を
広告では「信頼と親しみを得る表現」を
社内広報では「モチベーションアップする表現」を
私は、そんな多様なシーンで人の心に深く届く『言葉』、そして『会話』を紡ぐお仕事をしています。広報、ブランディング、マーケティング、プロモーション、プレゼンテーション・・・
ビジネス・アクションの中で不可欠な「表現」のお手伝いを致します。『ただ書いただけ』『ただやってるだけ』で通用する時代はすでに終わっています。
時代は移り変わっています。そして消費者は賢くなります。
「大金をかけ大量投下するCM」は企業の都合のいいメッセージだとバレてしまいました。
「口コミ的な信頼感を与えるSNS」も結局、CMの変形だと消費者にバレてしまいました。
今まさにやってきたのは「広報の時代」です。
良きサービスや良き商品の魅力をしっかりと伝え、心を動かし、他者に語らせる…それが広報です。従来の広報のような消極的な「待ち」でなく、読み手に「伝えたくなる衝動」を与える「攻め」の広報を仕掛けてゆくことが企業に求められる時代です。
PR TIMES社等のプレスリリース配信業者に任せていても、小さな企業のリリースがメディアの目につくことはないのです。一番怖いのはそれだけで広報をしてると思い込んでしまうことです。
会社広報のためのプレスリリース/広告のコピーライティング/セールスレター/企画提案書/ホームページコンテンツ作成/メールマガジン/ブログ/SNS/スピーチ・ライター/社内報企画編集/PR誌企画編集/取材・インタビュー・ライティング/SDGs推進サポート
関心がある方はこちらをご覧ください。広報コンサルティングのご案内
2019年2月より、障がい者、女性、子供、LGBTなどのマイノリティ、難病に苦しむ患者、大災害の被災者、飢餓や病気に苦しむ人、殺処分されるペットを始めとする「人生にハンディキャップを背負っている人たち」を支援するNPO法人 YELL JAPANで事務局長を勤めています。担当は広報やプロモーションから国連サミットで採択された国際目標SDGs達成の取り組みも推進、全体の運営まで。
社会貢献のビジネス化を実現して、継続して回り続ける支援を創造します。現在は障がい者作業所で作るドリップバッグを企業オフィスに常備する「YELL COFFEE」プロジェクトや猫や犬の殺処分ゼロを目指す「遠隔里親システム」プロジェクトが進行中です。
発毛系企業リーブ21への「本当に生えるの?」という疑問への答えを世に伝えるために広報活動を展開。テーマは「信頼と親しみの獲得」。
髪の毛に対する意識調査を企画してコンテンツを作り攻めのプレスリリースでマスコミの関心を集め大手ネットメディアやFM番組で大型パブリシティを獲得した。
多くの経営者、タレント、歌手の、経歴紹介に終わらない高品質なプロフィールを執筆。しっかりとインタビューをして「何を語れば良いブランドができるか?」を考え尽くして書き上げます。
大きな異業種交流会で生まれるビジネス・アイディアという発想の原石を「聞き」「問い」「咀嚼し」「編集し」「膨らまし」企画書や提案書という形に仕上げます。
「もう貯金で何とかなる未来なんてない」「日本人は投資を誤解して損してる」
そんなメッセージを『日経ウーマンオンライン』女性読者に向けて発信中。http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/011900051/110900014/
企業の創立15周年&書籍出版を記念したイベントにてオープニング用(アップテンポなユーロビート系ナンバー)、エンディング用のテーマ曲(ヒーリング系バラード系ナンバー)を制作(プロデュース)。東阪福で開催したイベント(20000人参加)にてテーマ曲を提供。同イベントの企画構成進行も担当。
「My Treasure」https://soundcloud.com/akira-nishihara/my-treasure-zai-con si=4e35252d06234fbcbd6d99b706bd1d19
「あゆみ」https://soundcloud.com/akira-nishihara/zai-con si=4e35252d06234fbcbd6d99b706bd1d19
書籍第2弾『3万人が富を築いたお金をふやす教科書』全国書店にて発売中!
お金』に特殊な金融知識はいりません! 簡単なルールと本質を理解しておくだけでお金は本来の機能を発揮し、誰にでも殖やすことができるのです。全ての人の、命の次に大切なお金を預る一金融マンが使命感と責任感をもって正しい投資運用を普及させるために熱く語りました。書店に氾濫する投資のテクニック本や理論本にはない『富を築いた経験』というリアルなストーリーが読者に勇気と確信を与え。筆者が目にして来た『不幸な失敗』、進むべき道を示してくれます。書籍第1弾『過去のお金の常識を疑え!』 amazonにて発売中 !!
書籍『過去のお金の常識を疑え!〜投資教育の旗手 マネースクールUNOが伝えるお金の世界〜』。ネット書店のアマゾンで好評発売中。"投資啓蒙の侍"、稲葉 充氏への30時間を超えるインタビュー取材から書き起した「マネーのバイブル」。ぜひともご一読ください。投資啓蒙のためにフリーペーパーを創刊
投資啓蒙をするFP会社の集客とブランディングのためにフリーペーパー『UNO magazine』を創刊。編集長を務める。など
ある時はデリケートに、ある時はダイナミックに、人の心に触れて、その心を動かさなければならないお仕事で、それを可能にする「言葉」と「会話」を紡ぐお仕事をお手伝いします。
関心がある方はこちらをご覧ください。広報コンサルティングのご案内